2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

--.--.-- 
ファンの手によってつくられたヴィヴィアン佐藤さんの展示とお誕生日をお祝いするパーティが催され、無事終了致しました。
ご来場下さった皆様、誠に有難うございました。

さすが人気アーティスト、大盛況でした。
お客様もおしゃれな方ばかり、華やかなドラァーグクイーンの方々もいらっしゃって、まるで別世界。
にぎわう店内を目前にスタッフの内心はどきどきはらはら。
こんなに大きな貸切イベントは初めてだったのです。
最近入店したばかりのグラデスカは手早にドリンクを作るだけでも手一杯です。


たくさん撮影して様子をお届けしたい、と思っていたのですが
慣れない業務や初の試みに撮影する余裕が途中からありませんでした!(泣)
展示の様子を改めて撮影しなきゃーーー!
数少ない画像の中から様子をお届けしますね。

「Gallery Bar AMARCORD」の壁にヴィヴィアンさんの世界が広がっています。
今日はこれだけではありません。ビル丸ごと魅惑のヴィヴィアンワールドに大変身です!


さぁスタート!
目だけでなく耳も異世界へトリップです。
(アマルコルドでは、イベントではない通常営業の日でもラウンジDJにお越しいただくことがあるんですよ。)


アマルコルドらしいお客様。


そして、今回は2階も貸切!
8月にオープン予定のサロン「Le Donjon」です。
こちらの壁ももちろんヴィヴィアンワールドです。


盛り上げようと元気なスタッフ陣。(笑)
左からナナさん、ケイさん、新グラデスカの里奈さん。


アマルコルドにもル・ドンジョンにもビールサーバーが設置されました。


そして・・・
今夜のヴィヴィアンさんのウィッグは青!
ヴィヴィアンさんを囲むドラァーグクイーンとグラデスカ。
赤いコルセットはナナさん。
お隣がトレンド発信地、並木橋の【アマランスラウンジ】のマダム・レジーナ。
シルバーウィッグのセクシー美女はジャスミンさん。
一番手前のブロンドは里奈ちゃん。


緊縛ショーが開始。
初めてご覧になられるお客様も多く、新鮮な空気。


登場は小鳥遊(たかなし)秋葉さん。
【Torture Garden Nightmare】の緊縛ブースでも活躍しています。
ちなみに17日(土)はNIGHTMARE開催されますよ!


ヴィヴィアンさんの作品は7月末日までご覧いただけます。
ご購入についてはスタッフまで。

2010.07.12 
7月の展示のヴィヴィアン佐藤さん、
大人気のアーティストでご存知の方も多いでしょう。

本日土曜、ヴィヴィアン佐藤さんのイベントが行われています。
ヴィヴィアン佐藤さんのファンたちの手で作られるこのイベント、
どなたもご入場いただけます。
お気軽にご参加下さい。

7月中はヴィヴィアン佐藤展をおこなっており、
通常通り7月中は作品をご覧いただけます。
でも、本日土曜に限り、展示物の数も増え、
より多くのヴィヴィアンワールドをご堪能いただけます!

このチャンスをお見逃しなく!

7月は「ヴィヴィアン佐藤展」開催!
【ヴィヴィアン佐藤プロフィール】
【ヴィヴィアン佐藤オフィシャルブログ】

*****

Vivienne Sato Birthday Night
& Exhibition


7/10 Sat 20:00 to 28:00
@ Gallery Bar Amarcord
東京都新宿区新宿2-18-7 S3 ビル1F Phone: (03)6457-7477
[ Gallet Bar AMARCORD website ]
[ 地図はこちら! ]
Entrance Charge: \3,000 / 1 Drink


絶えず日本のカルチュラル・シーンを席巻し続けているArtist、 “ヴィヴィアン佐藤”。
Drag Queen、ペインター、映画評論家、文筆家、非建築家、、、、として
様々な顔を持つ彼の、進化し続ける魂の生き様の証人として、
是非、Vivienne’s Birthday にご参加ください。
Vivienne Satoの作品展、また、Gallery Bar Amarcord の新装オープニングも同時開催します。


同時開催
Vivienne Sato 作品展 『A REBOURS(さかしま)』
7/01ー7/31/2010 @ Gallery Bar Amarcord


フランスの作歌ジョリス=カルル・ユイスマンスの小説『A REBOURS さかしま』(1884)のテキスト群(1984 年光風社澁澤龍彦訳版)とそれにまつわる挿絵、そのふたつを結ぶ媒介として幾つかのオブジェを展示。
象徴主義、デカダンスとしてボードレールやヴァレリーにも強い影響を与えた原作は、
「人口楽園」のモデルとして後世「美と退廃」のイメージとして確立。
その現世における放蕩性は幻視の世界を体現する。
また新宿二丁目に実在する太宗寺からかつて護国寺寺方面に流れ出ていた暗渠蟹川やアマルコルドという店舗のコンテクストも織込んで行く。

Gallery Bar Amarcord 新装 Re-Opening
朝霧リエプロデュースの新感覚な Gallery Bar.
ビル一棟すべてが、まるでフェデリコ・フェリーニの幻想的な世界感の再現した不思議な世界への入り口。
大都会にたたずむオトナのための、ホンモノの隠れ家です。
是非、Amarcord の異空間を五感で体感ください。

2010.07.10 
今日は7月7日、七夕だよ~




今日のアマルコルドはボンテージを脱ぎすてて和なエロスを追求しちゃいます



今日のグラデスカは
なな、りょう、けい、れな、そしてひろです




お客様も浴衣をおめしになってぜひ遊びにきてくださいね
浴衣の方は.な.な.ななんとチャージ無料にしちゃいます




もちろん浴衣じゃなくても大大大歓迎で~す




それではあとでね

2010.07.07 
以下、朝霧リエのメールマガジンより抜粋しました。
*****

7月の展示は「ヴィヴィアン佐藤の世界」
【ヴィヴィアン佐藤プロフィール】
【ヴィヴィアン佐藤オフィシャルブログ】

私がヴィヴィアン佐藤さんと初めて出会ったのはロンドン。
今でも映画のワンシーンの如く、鮮明に脳裏を過ります。

Garller Bar AMARCORDが生まれたのが今冬。
壁にはアートと、プロジェクターによる映画が投影されていますが
映画に目をやる余裕がないことも多々ありました。

これからは時が過ぎ去った後も、
AMARCORDでのひと時が皆様の脳裏を過るような
時間と場所つくりに力を注ぎたいと思います。
美と退廃、彩と艶、
世界を少しづつ創りあげてゆきたいと思います。

お客様、スタッフ、そしてアーティスト・・・
多くの方々にご協力いただいてこの世界が創られてゆくわけですが
その始まりとして7月10日にヴィヴィアン佐藤展開催と
お誕生日のお祝いをかねたイベントを催します。
皆様と創り上げる居空間、是非お越し下さいませ。

また今夏よりAMARCORDに続く2店舗めをオープンします。
AMARCORDが「大人のたまり場」なら、こちらは「大人の社交場」。
詳細はまた後日。

まずは全ての始まりは7月10日に。
お楽しみに。

*****

Vivienne Sato Birthday Night
& Exhibition


7/10 Sat 20:00 to 28:00
@ Gallery Bar Amarcord
東京都新宿区新宿2-18-7 S3 ビル1F Phone: (03)6457-7477
[ Gallet Bar AMARCORD website ]
[ 地図はこちら! ]
Entrance Charge: \3,000 / 1 Drink


絶えず日本のカルチュラル・シーンを席巻し続けているArtist、 “ヴィヴィアン佐藤”。
Drag Queen、ペインター、映画評論家、文筆家、非建築家、、、、として
様々な顔を持つ彼の、進化し続ける魂の生き様の証人として、
是非、Vivienne’s Birthday にご参加ください。
Vivienne Satoの作品展、また、Gallery Bar Amarcord の新装オープニングも同時開催します。


同時開催
Vivienne Sato 作品展 『A REBOURS(さかしま)』
7/01ー7/31/2010 @ Gallery Bar Amarcord


フランスの作歌ジョリス=カルル・ユイスマンスの小説『A REBOURS さかしま』(1884)のテキスト群(1984 年光風社澁澤龍彦訳版)とそれにまつわる挿絵、そのふたつを結ぶ媒介として幾つかのオブジェを展示。
象徴主義、デカダンスとしてボードレールやヴァレリーにも強い影響を与えた原作は、
「人口楽園」のモデルとして後世「美と退廃」のイメージとして確立。
その現世における放蕩性は幻視の世界を体現する。
また新宿二丁目に実在する太宗寺からかつて護国寺寺方面に流れ出ていた暗渠蟹川やアマルコルドという店舗のコンテクストも織込んで行く。

Gallery Bar Amarcord 新装 Re-Opening
朝霧リエプロデュースの新感覚な Gallery Bar.
ビル一棟すべてが、まるでフェデリコ・フェリーニの幻想的な世界感の再現した不思議な世界への入り口。
大都会にたたずむオトナのための、ホンモノの隠れ家です。
是非、Amarcord の異空間を五感で体感ください。

2010.07.02 


【6月のイベント】に変更がありました。
訂正いたしましたのでご覧下さい。
また17日(木)にもイベント企画中。決定次第、お知らせしますね!

2010.06.01